以前はマンションの購入から売却、トラブルまでの記事を書きましたが
今度は次の住処についての記事にしていきたいと思います。
(ちなみにこちらも災難続きです)
以前書いた記事に高崎で弁当屋を始める、と書いたのですが
これらも全ては「住宅ローンで家兼店舗」という計画のもと。
普通に家を借りて店舗も借りて、国庫やら銀行やら事業系のところでお金を借りるというのも
考えていたはいたのですがそうなると固定費がかなりかさむな。。。ということ。
そこで住宅ローンなら金利も安いし長期で借りられる、さらに住宅も兼ねてるから
家賃のダブルペイがない。
ただ問題点としては退職する予定なのでそれでローンが組めるか!
色々調べてみました。
この辺りはとってもグレーみたいで
在職中にローンを通して融資まで持っていけばその後退職してもバレないようです。
ただ本来は退職、転職などしてしまった場合銀行に連絡をして再審査、という流れが必要なようで
やばそうと判断されると一括返済が求められるという((((;゚Д゚)))))))
でもローン組んでる人なんてごまんといるのでそれをわざわざ一人一人チェックはしないよ、
ということでグレーになっているみたい。
ただうちの場合、なぜ離れたところで住宅ローンを組むのか、という問題が。
通える範囲でもなかったので全ての銀行に聞かれました。
これは幸いにも群馬に支店がある会社だったので転勤の予定ではないけど
転勤予定とのことで通しました。
私たちが考えていたのは中古物件を購入のちリフォームで
住宅ローンにはリフォームの見積もり(見積もりでいいところと契約書がいるところとありました)
が必要みたいですが結構大雑把に見積もってもらってそれでもオッケーが出ました。
ただ金利の安いネット銀行はリフォームはダメなところが多くて
直接相談もできないし変わったことをするなら地銀のがいいなという感じでした。
あとたまにリフォームとか新築だとつなぎ融資?だったか
土地代とリフォーム代(もしくは建築費)分けてしまうとまたちょっと変わってくるみたいなので
やっぱり色々相談できるってのは大事ですね。
注:今回は色々調べて実行に移してますが個人的に退職前提のローンは勧めません。
ローンが返せるかも保証はないですしもし何かあった場合の保証はできません。
本当は色々詳しく書きたいところですがそれが合っているか自信がないのと
グレーゾーンなのであまり突っ込めないところではあるのでこの程度にしておきますw
コメント