さて、今回は床にまだ残っていた畳を片付けた時の話です。
こんな感じのお部屋の左奥側の部屋の話です。
重いし結構かさばるし一生懸命畳を全部撤去したら
こんな感じの板が貼ってあったんですが
ところどころなんか砂っぽいなあ。なんて思っていたんですね。はい。
こっちの横まで繋がってます。
と。よーく見ると、ん??なんか動いとらせんか???
以下注意、シロアリの写真あります
米粒みたいのが大量に。。。
いらっしゃるではないですか!!!
いや、ほんと何かわからなくて、「????」となっていたんですが。
「シロアリ」の文字が浮かんできて、ググってみると、
蟻道ってありが通った道が砂っぽくなるみたいでまさにこれやん!
シロアリも羽があるものとないものとあるみたいで私のとこにいたのは後者。
ついにここにきて、生きているやつに出会うとは。
一応契約の時に「シロアリは確認しておりません」ていう事項にチェックしてあったのを思い出して不動産会社に言ったらなんとかなるのかな、と問い合わせしてみました。
そしたら売主さんにも確認してくれて(いや、これ以上に売主さん、いろいろやってくれて親切な人だったんですけどね)畳の下とか目視できないところは、、、との残念なお知らせ。
まあ駄目元だったから全然いいんですけど。
じゃあどうする、業者なんて高くてやってらんねーぜ!という私たちはシロアリ対策用品を検索&ホームセンターへ。
でも対策もいろいろあるみたいで
置いておいて巣をやっつけるやつ。
こーゆー殺虫剤。
木部に塗るやつ。
土壌から予防するやつ。
どれしたらいいんや〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!
ということで一旦放置中w
シロアリをその場でやっつけちゃだめみたいで、その場でやっつけると巣の駆除ができなくなっちゃうらしい。とにかく巣の駆除!って書いてあった。
一応床下にゼオライト(乾燥剤?みたいなの)をまく予定なのでその時に土壌予防のを一緒にやろうかな?ってのと、シロアリ木材には薬を塗布しようかなとは思ってるけど。
巣の駆除も置くだけみたいなのなら簡単そうだし、置いておこうかな?経験した人いません?w
あ、そうそう、お昼ご飯用に置いて置いたカップラーメンが食い散らかされて、おそらくねずっちも出たっぽい。
ということでホームセンターで
コメント