スポンサーリンク

忙しすぎてだいぶ経ってしまいましたw

セルフビルド

はい、工事が入って引っ越しまで駆け抜けました。

 

家関係に追い打ちをかける確定申告、補助金の関係で早く終わらせないといけない工事たち。

水回りの諸々をつけるのにも色々決めないといけないこと多々。

 

私、禿げるかと思うくらいストレスの塊でした٩( ᐛ )و

 

愚痴ってしまいますが、上から目線な工事業者、補助金申請の担当の人。

 

誰もなーんも親身になってくれん!!!!

 

工事の業者の口癖「だから〜」

 

いや、わからんから。私、一般ピーポーだから。専門用語使われてもわからんから。

 

補助金の担当の人も最初から合わないと思っていたが、最後まで本当に合わなかった。

公務員系の人ってなんでこうも融通きかない人が多いのだろうか?

 

この2人のダブルパンチでまじでストレスの塊でした。

 

 

 

もっと親身になってくれる人担当だったり、理解ある人が工事の担当だったらうまく進んだと思う。。。

 

愚痴りだしたら止まりませんが、本当思うのは家一軒丸っとお願いしてなくてよかったw

 

うちは本当に家関係の人たちには恵まれませんwだからなお自分で建てたいと思うのかもしれない。。。。

 

 

ま、そんなことはさておき。

 

以前書いた記事にキッチンを悩んでおりましたが、キッチン、決めました。

 

前はキッチンをセルフビルドにしよーかーと思ってたのですが

ちらっと見に行ったウッドワンがよかったのと、価格的にそんなに変わらずできるかも!ということでウッドワンに決定〜パチパチ!!

 

こちら展示のキッチン↓

 

 

 

 

 

裏側は収納になってます。

 

一応これを自分たちで組み立てる方向で。

 

一応色々コストカットして(シンク下をゴミ箱にしたり)80万以下には。

食洗機だけ入れてもらって、レンジフードと水洗、ガスコンロは自分で手配予定。

 

 

ステンレスも傷が目立ちにくいやつだと高めとか、デザイン変えて値段上がったりだから値段は色々変わるかもですw

 

水栓は自動のやつがいいんだけど旦那はちゃんとしたのにして!とINAX。

 

 

 

 

 

海外製も安くあるんだけどね。

 

 

↑取り付けたところ

 

 

換気扇は散々探したけどかっこいいのがなくてタカラ製。メーカーに依頼したよ。

 

(タカラさんのホームページよりお借りしました)

 

このステンレスのレンジフード。

 

 

食洗機は海外の方が性能がいいみたいで

  • 大容量
  • 乾燥機能がすすぎ終わりの高温状態の時に自動的に扉を開けて自然乾燥させるので一番電気代がかかる乾燥機能に電気を使わない
  • 上記理由により高温にならないので食器のダメージも少ない
  • 予洗いなしで落ちるくらいのハイパワー
  • 日本製よりも長持ち(乾燥機能が付いてるついてないの違いなのかな?)

 

らしくて、もう私としては海外食洗機の一択。

 

 

本当は海外のミーレ入れたかったけど30万オーバー( ´Д`)y━・~~

 

 

 

あとはボッシュ

 

カゲナウなどもある。

 

けど私は海外メーカーで一番安いAEGをチョイス。

ミーレとかより10万以上は安い!

 

 

 

 

うちはウッドワンにそのままお願いしたのでこちら。

 

後から気づいたけど食洗機真ん中あたりに模様が入ってて、結局このままだけど気になる人は指摘するのかな?

 

 

 

ビルトインコンロは自分たちで安く仕上げる分、お高めグレードの

 

こちらのブラック。

 

これのプロパンガスタイプね。

全部タイマーやらなんやら自動でついてて便利だったのでwコンロとレンジフードも連動できて本当に便利。

 

 

ということでキッチンはこれで完成で〜す。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました