さてさて、マンションを売却するにあたって
次の住処をどこにするかと考えないといけないですね。
初めは旦那の実家の予定だった。。。というのも
仕事をそっちに転勤願を出して移動する予定が
なんと、仕事を辞めたいという旦那٩( ᐛ )و
ありゃ。
じゃあどうすんのよ〜〜〜〜
なんて思ってた時に
そもそも住んでるだけで出て行くお金が多いような
都会に住まずに
田舎で家賃も安く、畑でも借りて
できるところは自給自足で(今は通販も充実してるし)
地元の仕事探してゆったりしたいな〜なんて思って
検索する。。。
「移住 助成金」

ex.1 20年住めば土地住宅無償譲渡。(宮城)
40歳未満で中学生以下の子供がいる世帯に
20年間すんだ場合、住宅土地を無償譲渡。
ex.2 新築一戸建てを家賃3.5万で提供(福岡)
ex.3 家賃助成金3.6万(兵庫)
と、まずはこれが家の賃貸関係。
ex1. 住宅新築300万中古100万(北海道)
ex. 2 定住のために家を購入したら最大250万補助(鹿児島)
家購入にあたってもこんなのがあったり。
(2019.10月現在)
特に空き家バンクに登録されていたりしている物件だと
色々補助がおりることが多い。
ただ年齢制限や子供が小さいというのが条件に
されてることが多いので
せめて30代までには決断したほうがいいかもと
思いました。
今回うちもそうだけど
30代ならまだ冒険できる気がして
転職とかもまだ可能性があるしね。。。
それから
旦那の実家が群馬ということで私はそのあたりを検索。
そして隣の長野県も大好きなのでそちらも検索。
(地域が限定されなかったらもっと自由で楽しいかも)
私は長野県の軽井沢近くの嬬恋が気に入って
実際に足を運んで相談しに行ったこともありましたが
都会だと人が多いので
そんなに親身になってもらえないですが
本当に親切でした〜。
仕事に関しても求人を実際に資料出してきてくれて
起業も考えてると伝えたら不動産の方に連絡を
取ってくれて相談しに一緒に行ってくれたり。
もしちょっと考えてるとなんて人は
実際足を運んで相談してみると意外にハードルは
低かったりするかもです。
ちなみに私はここから嬬恋移住にとても可能性を
感じていたのですが
高崎に築100年の物件を見つけて
そこを改装して自宅兼炭火焼のお弁当屋さんをやろう!
と決めてそこからは嬬恋は見送りになってしまいました。
この高崎の物件から私たちの不幸は始まります。。。
続く。
コメント