さてさて、この間のブログにも書きましたが、お風呂は工務店経由で頼まないといけないので、ショールームへ行ってきました〜の話。
工務店はタカラがお勧めということでタカラに工務店の人と一緒に行きました。
正直な感想、
一件目では全くよくわからない。
こういうものなのか、他は違うのか、比較するものがなく、なんとなくそうなんだ、と思う程度。
とにかく私は掃除しやすいというところを重視していたので、絶対!と思っていたところは
- 棚や鏡は全ていらない
- 床は掃除楽なのがいい
- できればパッキンの所カビが生えづらい仕様がいい
- 折れ戸は絶対嫌
ちなみにタカラは棚は全ては取り外しはできないっぽい。
例えばランク高のレラージュシリーズでこちら。
ランク低のミーナでこちら。
こーゆー台はついてしまうようです。鏡はつけないので鏡の見積もりは入っていません。
そしてミーナシリーズは床がFRPの
こーゆーやつ。
以前のマンションが同じくFRPの床材でこんな形でめっちゃ黒ずんで、
その黒ずみをメラニンスポンジで取るとまたそれはそれでムラになってめっちゃ
大変だったからこの形はやなんだよね〜。(ちなみにパナでした)
それ以外となるとミーナの一つ上のクラス「エメロード」
ミーナと比較するとFRPの浴槽がカラーステンレスになって、床がキープクリーンフロアというタイル仕上げ。
ただ、ショールームで見るとこのカラーステンレスが微妙で、形も選べなくてなんとなく
安っぽい、というか昭和を感じる。
しかもFRPよりも傷になりやすく、色のあせも感じやすいみたい。
なんでランク上がるのによくなくなるのか謎なんだけど。
んでその上がレラージュシリーズ。
レラージュになるとカウンターも浴槽も人造大理石で高級感もアップ。
自ずと予算もアップ。
タカラ一択で考えるつもりだったのが、床材がうーん、というのと組み立ての継ぎ目?にゴムのコーキングが気に食わず。。。他も見てみることに。
色々調べてみるとクリナップがそのコーキングに関してはとても考えられているよ、とか
カウンターが斜めになって水が切れるようになっていたりするよ、なんて書いてあったので(カウンターはつけないけど)
クリナップに行ってみよう!
となりました。
クリナップに行ってみたらこっちはタカラと違ってそんなにランクがたくさんなくて
- ユアシス
- アクリア
の2つにざっくりと分かれているよう。
まずいいなと思ったのが
- 棚をまっさらにできる。
- 全ての商品を足して見積もる形式なのでミラー、棚もなしにするならその分安くできる
- 開き戸が標準(引き戸はオプションですが)
- クリンパッキンという硬い素材のコーキングが壁と壁のつなぎ目のコーキングに使われている(カビにくい)
- エプロンから床の立ち上がりの部分やエプロンと浴槽のつなぎ目があまりなく掃除しやすそう
- タカラに比べて色がいいのが多い。
これがユアシス、アクリア共通していいなという所。
ユアシスからアクリアにランクアップすると
排水溝の中のキャッチャーがステンレス
クリンパッキンという硬い素材が浴槽周りのコーキングにも使われる (ユアシスはこのコーキングの範囲が少なくなる)
ユアシスはエプロンが3つに分かれているのが分かれなくなる
浴槽に人工大理石が使われる
ダウンライトが標準(ちょっとかっこよくなる) →
足ピタフロアの素材が人造大理石になる
ユアシスだとFRP。でも総じて形と凹凸の感じはタカラよりいいかな?
ユアシスのイマイチな水栓がかっこよくなる。
→
(タカラは標準でかっこよかった)

ちなみにタカラの水栓はこちら!
水栓みずらい人は拡大してくださいw
あと、他も色々みたのですが、掃除のしやすさ、という観点からはどのメーカーもパッとせず。
ということで二択。
どちらも工務店で割引後の値段を確認すると(1.5坪ですが)
クリナップのアクリアバスはタカラのレラージュより高い(両方とも70万前後くらいだったかな?)
ユアシスはちょっと中途半端な価格。潔く安くならタカラのミーナ。(50万くらいだったかな?)
ということで10年移動販売を頑張って、リフォームしよう!という結論に至り、今回は予算重視のミーナに決めることに。
こないだ見積もりした時は色々オプションつけたけど、もう一度タカラに行って
余計なところは削り、(壁の色を妥協したり、マグネットつくからお風呂の蓋止めるやつ削ったり)
|
↑タカラは1点しか止めないから浴槽から浮かせられないんだよね、なので浮かせられるの希望。
ちょっとしたランクアップ(シャワーホースをメタルにして物干しバーをつけたり)して
うちのお風呂は決まったのでした。
あとでシャワーヘッドも節水にする予定!ネットのが安い!
ちなみにうちは自分たちでお風呂探すのはダメっていわれてしまったけどネットだと安いので
自分たちでお風呂組み立ててみる!とか挑戦できる人はこーゆーのはありかも。(以下1坪)
|
|
タカラスタンダードのお風呂は残念ながらネットで買って施主支給できるようなところはなかったです。。。
コメント