セルフビルド

倉庫のお掃除♫

さてさて、まだ解体途中ですが倉庫の掃除も同時進行してきます。 このあいだの豪雨で倉庫の中がとんでも無いことに!! ここに木材おいてあったんだけど濡れてしまって悲惨〜! 旦那は...
古民家

初めての畑作業

お家作業もたーくさんやることがあるのですが、冬に向けて野菜を植え始めないと収穫できない! と、焦って野菜の種たちを買い揃えていたのでいよいよ初めての畑作業。 と言っても庭が広すぎてまだ片付けもできてない状態! ...
セルフビルド

解体作業!!

先日の水道問題はひとまず置いておき、他の箇所の解体作業に参ります。 キッチン。CF(クッションフロア)が貼ってあってまあレトロさを醸し出していました。 ちなみにこのキッチンの設備の、ホーローででき...
スポンサーリンク
セルフビルド

水漏れ発生!からの破壊王!!!

さてさて、今回は旦那も一緒に!!心強い! まずは水道問題。 実はこの家、水道を開けてもらった時に「漏れがあるので開けっぱなしにできない。なので確認がしっかりできません」と伝えられました。 どこが漏れ...
セルフビルド

畳問題。

さてさて、今日は私1人での作業です。 家の襖を外して一つにまとめて 昔の襖って風情あるよな〜。 それから畳をはがしますか。 と。スタイロ...
セルフビルド

中古物件を取得しました。

まだ移動販売車の記事が未完成なのですがw この度、中古のお家を購入しました。 なかなか理想の価格、物件に出会うことがなかったのですが、 こっちに引っ越ししてくる前に見た物件が値下がりしていたのと、思った以上...
セルフビルド

夏に向けての新事業開始。part-2

さてさて、前回の続きです。 接客用の窓を作る 今回は上びらきの窓にして屋根にもなるようにします。 建具の作り方としては、杉の角材をフレームにして、そこにベニアを貼って作る方式にします。 ...
セルフビルド

夏に向けての新事業開始。

さて冬の焼き芋のシーズンが終わりまして。次に何をするかと考えました。 ということで今回は移動販売車の製作です。 前回の焼き芋カーはイレクターパイプでベースを作ったのでイレクターごと下ろして、 釜も下...
セルフビルド

焼き芋カーのその後

随分久しぶりになってしまいましたがその後です。 焼き芋カーの壁をつける 普段は雨風避けるのに壁がいるし、焼き芋売る時は上にあげられないとだし、ということで結構考えました。ということで今回は ...
セルフビルド

焼き芋カー製作!

さてさて塗装が終わり、次のステップへ移行します。 前回も言った通り、この軽トラサンバーちゃんは焼き芋屋さんに変貌を遂げる予定ですw 軽トラに屋根をつけよう ということでこの軽...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました